音楽学校 アルファノートミュージックスクール ~立川・国立で楽器を習う~

Blog

講師ブログ

サックス講師:柴田彩歩

演奏会に向けての製本ルール

2025/02/01

こんにちは
サクソフォーン講師の柴田です。

2月に入りましたね!
あっという間に今2025年も1ヵ月がすぎました。
お正月で楽器があまり吹けなかったと正直に(偉い!笑)お話しして下さる生徒さんもたくさん。皆さんリハビリと思って練習頑張りましょう♪

3月の演奏会に向けて楽譜を製本しまくっている日々です。

複数人で吹く時は必ずスコアを見ます。誰がどの動きをしているのか把握する、流れを知る、自分の役割を考える…とても大切なことだと思います。
音源を聴きながら向き合う時間は必要です。皆さん音を読むのに先走りがちですが、色々な方法で譜読みってできますよね〜。
楽譜は見せられませんが細かいと目がチカチカしちゃうので、自分のパートは色付ける!
あとは製本のテープは可愛い柄にするのがマイルールです。マスキングテープ大好き〜♪可愛い柄あったら教えてください!

2025年3月23日(日)
19:00開演
場所はルネ小平の中ホールです。

私のお師匠さんである坂東邦宣先生の門下生の演奏会に参加します。
実は一期生の私です。
クラシック〜ジャズのバラエティ豊かな演奏会、是非いらして下さい♪
私はテナーで。楽しみ!

また柴田食レポですが今年はスペイン料理にハマりそうです。去年一年間食べたい食べたい言ってたパエリアをやっと食べに行けました。
まんまとハマりまして…お友達とご飯行く時はスペイン料理わがままに行ってます!

あとはイカ墨パスタを人生ではじめて食べました。演奏仲間が教えてくれたの。お、美味しすぎる!

食べた後は魔女になる(言われた)

今年もたくさん美味しいもの食べたい!
演奏もご飯もどうぞよろしくお願いします✌