意外と身近な形かも?手の形
2024/09/20
こんにちは♪
サクソフォーン講師の柴田です。
教室の発表会が決まりました、
これから生徒さんも徐々に気持ちを切り替えて練習するシーズンですね。
2ヶ月先、あっという間だと思います。練習にレッスン、一緒に頑張りましょう◎
今日のブログは前回に引き続き手の形について。今回は左手のポイントです。
私自身、高校生の時に左手を無理やり動かしていて先生方に「このままだと手を壊すよ!」と指摘されました。
当時の私は"無意識に"手の形が変になっていたのでまずは"意識化"をしましたが
その中でも大雑把にこの形!のフォルムがあったのです。
それがこれ「ペットボトルを飲む手!」でした。
実は私元左利きなんですぅ〜。というアピールをした上で(笑)、
このCの様な形の手がとてもしっくり来ました。
生徒さんでよく悩まれているのが
・知らないうちにサイドキィーを押してしまう
・サイドキィーを押さない様に意識しすぎて他の指が伸びてしまう
です。
皆さん、"指の形で考える"から難しくなっていました。
"手の形"で考えたら?もう少し意識化出来ると思いませんか。
では先ほどの手の形を楽器に→
どうでしょう、指も伸びずにサイドキィーも変に押さずにいられます。
私はこの考え方で左手の形がスッキリしましたので、練習方法にご参考まで是非♪
食欲の秋万歳!!
美味しいもの、教えて下さ〜い!!
かぼちゃ、さつまいも、大大大好きです!!
ではまた次回♪